ニュース

RSS一覧へ
その他

平成23年度 U-15男子トップエンデバー開催報告 【第3日目】

<-php echo date("Y年m月d日",strtotime($news_info.post_date));?>

2011年11月28日

リバウンド争いは激しく!

練習をやりきった今年度の30名!

 平成23年度U-15男子トップエンデバーの最終日は午前中だけで、そのほとんどがゲーム形式の練習に費やされる。男子U-16日本代表チームの富樫英樹ヘッドコーチも視察に来られていた。

 そんななかでまたも朝練習に2人が遅刻してしまう。コーチングスタッフはそれが仕事とはいえ、そういったことを注意するのにも力を使う。北本真司コーチングスタッフは「これまでで一番疲れました」と言う。
 「もちろん選手たちも身体的にも、精神的にも疲れたと思います。今年の代はこれまでで一番声が出て、リーダーシップが取れる選手がいました。いろんな指示を出せる選手がいたので、すごくまとまりを感じることができたのですが、ただ基本的な生活習慣をきちんと整えられない者が何人かいました。私が指導しているチームでも生活習慣の面を強く言い聞かせています。日本人として戦うわけですから、日本人の一番の良さを習慣として身につけてもらいたいと思っています」
 ゲームは6人ずつ5チームに分かれて、1チームが4ゲームおこなったのだが、遅刻した2人は最初の2ゲームに出ることは適わなかった。勝負の世界、結果がすべてとはいえ、人としての育成も目的としているエンデバー制度ならではの結論といえるだろう。

 さらに自チームでもディフェンスに主眼を置いている北本コーチはこう話す。
 「生活面のいい習慣化はディフェンスに出てくるものです。だらしのない行動やすぐに諦める習慣はディフェンスに表れるものです。たとえばファンダメンタルの練習でシェービングドリルがうまくできなかった。でも試合ではそんな動きを使わずにもスッとシュートまで持ち込めると、オフェンスが自分がうまくできていると思ってしまう。でもそれはディフェンスが頑張れていない証拠でもあるわけです。ディフェンスのレベルが上がれば、オフェンスのレベルはもっと上がってくる。そのためにも生活面を整える必要があるんです」
 特にディフェンスをプレイのベースに置く日本代表のプレイスタイルであれば、最後まで諦めずにきっちりとやり抜く姿勢を、普段の生活から築いていかなければならない。理想論のような話にも聞こえるかもしれないが、最終的にはそこに返ってくるのである。

 ただ、今年のメンバーはそのことを理解しようという意識を持っている。それこそがこれまで積み重ねてきたエンデバー制度の成果といえる。船木伶王選手(江別市立江別第二中学 3年)は、昨年の「U-14トップエンデバー」に選ばれた選手であるが、彼は「昨年もそうでしたけど、今回も学ぶべき点が多くありました。ミートのときのもらい足など技術的な面もそうですけど、練習以外にも気がつくことがあったり、生活面でも習慣化しなければいけないと感じることがありました」と言っている。また同じく昨年「U-14トップエンデバー」に選ばれた青木風斗選手(日南市立吾田中学 3年)も「昨年はちょっと人見知りをしていたんです。だから今回はたくさん声を出して、プレイはうまくいかなくても、声だけは出そうって思っていました。この1年間、学校でも挨拶など、なるべく声を出すように心がけていました」と言っている。船木選手は今合宿初日からチームを引っ張っていったメンバーの1人であり、青木(風)選手はコーチングスタッフに「1年間ですごく成長した」とメンバー全員の前で言わしめた選手である。つまり「U-14トップエンデバー」での経験が、普段の生活習慣を変え、一回り大きな選手へと成長させるわけである。それを船木選手、青木(風)選手が証明してみせてくれた。

 2日間で遅刻した7人のうちの1人は「少し自覚が足りなかったと思います。自分で努力して、どんどん改善していきたいです。そしてもし今後、代表などに呼ばれるようなことがあったら、人間的にも成長して、戻ってきたいと思います」と言っている。失敗を失敗のままで終わらせたのでは意味がない。中学生であれば、まだまだ挽回のチャンスはある。同じ失敗を繰り返さないことは、生活面においても、バスケットの面においても非常に重要なこと。7人の選手にはもちろん、23人の選手にも自分のことと思って、同じミスを繰り返さないようにしてもらいたいところだ。

 ゲームは5チームによる計10試合と、最後には「背の低い選手5人」対「背の大きい選手5人」の全11試合がおこなわれた。どれも白熱するものだった。まだまだ能力で突破しようとする点も少なくなかったが、コーチングスタッフが注意を促すと、思い出したようにヘルプディフェンスや、スペースを攻める攻撃を見せていた。

 チームオフェンス、チームディフェンスが習慣化されれば、チーム力はもちろん、個々の能力もより引き出される。そのことを少しでも感じて、チームに持ち帰れば、地域ブロックへのよりよい伝達もなされる。彼らには日本のバスケットボール界を変える素質がある。そのためにはいい習慣を身につけて、続けることが大切となる。閉講式ではコーチングスタッフが口々にそのことを選手たちに伝えて平成23年度U-15男子トップエンデバーは幕を閉じた。

【練習メニュー:3日目】
 ①ウォーミングアップ
 ②チームごとのプレイ確認。
 ③8分ゲーム(×10本)
 ④大きい選手×小さい選手(×1本)
 ⑤補強トレーニング・クールダウン
日本バスケットボール協会 公式Facebookページ
日本バスケットボール協会 公式Twitterアカウント
日本バスケットボール協会 公式LINEアカウント
全中バスケ 2014
ウィリアムジョーンズカップ
U17男子世界選手権
TIPOFF電子版
東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会
TIPOFFメールマガジン

グッズ

一覧へ
JBAオフィシャルグッズの新たな販売窓口「HMV ONLINE」!! オンラインでグッズを購入

TEAM JBA

一覧へ
TEAM JBAでオンライン登録 競技者・指導者・審判、チームの登録はこちらから

チケット

一覧へ
公式チケット販売サイト「チケットバスケット」
バスケットのチケット情報はこちら

モバイル

一覧へ
月額324円(税込)
http://japanbasketball.jp
スマホ版
http://jba.mopita.com