男子 第3回戦アイシンシーホース vs 関東学院大学
試合データ
| 開催場所 | 国立代々木競技場第一体育館 Y1コート | コミッショナー | |
|---|---|---|---|
| 試合区分 | 男子 第3回戦 | 主審 | 小澤 勤 | 
| 開催期日 | 2011(H23)年01月04日(火) | 副審 | 安力川 剛士、有澤 重行 | 
| 開始時間/終了時間 | 17:00/18:21 | 
ゲームレポート
| アイシンシーホース ( JBL1位 )  | 
		100 | 22 | 1st | 8 | 63 | 関東学院大学 ( 大学4位 )  | 
	
| 26 | 2nd | 17 | ||||
| 30 | 3rd | 18 | ||||
| 22 | 4th | 20 | 
	2度目の4連覇を狙うアイシンシーホースと大学4位の関東学院大の一戦。平均身長で劣る関東学院大は#1パプがインサイドで押さえ込まれてしまい、リズムを崩してしまう。アイシンは個人技を中心として、内外ともに攻め立て、前半終了時48-25と関東学院大をつき放す。アイシンは終始試合を優位に進め、ベンチメンバーを出す余裕を見せ、100-63で4連覇に向けて1勝目を挙げた。 
 
第1ピリオド、関東学院大は#1パプが#32桜木相手に勝負できず、さらに外角シュートの精彩を欠き、残り3分までその#1パプの4得点のみとブレーキ。一方のアイシンは、内外ともに好調に攻め、#10竹内がブロックショット、2本のダンクシュートとインサイドを支配する。終始アイシンペースで試合が進み、22-8で第1ピリオド終了。
 
第2ピリオド、出鼻を挫かれてしまった関東学院大だったが、早いパス回しからの速攻、#30村田、#32前田の活躍で喰らいつく。対するアイシンはメンバーを入れ替えるも、勢いは衰えない。アイシンは#24古川のブロックを掻い潜るレイアップ、3Pシュートなどで徐々に加点し、48-25で前半終了。
 
第3ピリオド、アイシンは主力メンバーを再び出し、4連続得点で大量30リードを奪う。しかし、関東学院大は負けじと、#81横瀬のバスケットカウント、#32前田の3Pシュートで押し返す。中盤まで得点の奪い合いが続き、アイシンが堅守から速攻でリードを広げ、78-43で最終ピリオドへ。
 
第4ピリオド、アイシンは控えメンバーを出すも、関東学院大に反撃の隙を与えずに得点を積み重ねる。関東学院大は#30村田、#1パプがバスケットカウントで追撃するも、前半までの得点差が仇となって、巻き返しには至らず。100-63とアイシンが快勝した。
 
	
	
	第1ピリオド、関東学院大は#1パプが#32桜木相手に勝負できず、さらに外角シュートの精彩を欠き、残り3分までその#1パプの4得点のみとブレーキ。一方のアイシンは、内外ともに好調に攻め、#10竹内がブロックショット、2本のダンクシュートとインサイドを支配する。終始アイシンペースで試合が進み、22-8で第1ピリオド終了。
第2ピリオド、出鼻を挫かれてしまった関東学院大だったが、早いパス回しからの速攻、#30村田、#32前田の活躍で喰らいつく。対するアイシンはメンバーを入れ替えるも、勢いは衰えない。アイシンは#24古川のブロックを掻い潜るレイアップ、3Pシュートなどで徐々に加点し、48-25で前半終了。
第3ピリオド、アイシンは主力メンバーを再び出し、4連続得点で大量30リードを奪う。しかし、関東学院大は負けじと、#81横瀬のバスケットカウント、#32前田の3Pシュートで押し返す。中盤まで得点の奪い合いが続き、アイシンが堅守から速攻でリードを広げ、78-43で最終ピリオドへ。
第4ピリオド、アイシンは控えメンバーを出すも、関東学院大に反撃の隙を与えずに得点を積み重ねる。関東学院大は#30村田、#1パプがバスケットカウントで追撃するも、前半までの得点差が仇となって、巻き返しには至らず。100-63とアイシンが快勝した。

