ニュース
「2025年度ジュニアエキスパート養成講習会」受講者募集のお知らせ
2025年10月20日
当協会 (JBA) では、ジュニア期の指導環境を「普及・育成・強化」の 3 つの視点で捉え、強化に関しては「世界基準のバスケットボールを日常的に取り入れること」により将来の代表が世界で活躍できることを目指しています。それを実現するアクションのひとつとして育成センター事業が整備され、ジュニア期の指導者にはプレーヤーの将来性を重視したより専門的な指導力や知識が求められるようになりました。
JBA のコーチライセンス制度は、E 級から S 級へと等級が上がるごとに指導対象の年代設定も上がっていくように設計されていますが、これまではジュニア期のプレーヤーの将来性を重視した育成・強化を行うための専門的な講習が設計されていませんでした。そのような背景から、ジュニアエキスパートライセンスは、ジュニア期のプレーヤーを指導する指導者を対象として、より高度で専門的な内容を提供することを目的として設計されました。U12、U14、U16 といった各年代の育成プログラムを作成し、包括的にディレクション (総指揮・全体管理) するための技術論や発育発達論、マネジメントや法律といった専門的な知識を学ぶ講習会となります。
また、このライセンスのビジョンとして「常に情熱を持って学び続ける指導者」に与えられる価値の高いライセンスとすることを掲げています。最終日に行われるテストで規定の基準に達しない場合にはライセンス取得のチャンスが次年度に持ち越されるなど、取得するためのハードルも高く設定されています。また、各カテゴリーの育成カリキュラムを作成、提出することも認定条件のひとつとなっています。更新の要件も厳しく、一度取得しても常に学び続けている指導者でなければ継続保有できないライセンスとなっています。
いま、日本のバスケットボール界はまさに転換期を迎えており、これから10年、20年、30年とさらなる成長を目指すうえで、ジュニア期の指導者が担う役割は非常に大きいと考えています。ジュニア期のバスケットボール環境をより価値ある環境にしていくために、ジュニアエキスパートのライセンス講習会を開催いたします。
受講を希望される方は応募条件をご確認のうえ、12月 1 日 (月) までにご応募ください。
■ 2025年度ジュニアエキスパート養成講習会 開催概要
※詳細は別添の開催要項をご確認ください。
◆日程
【前期】2026年 1 月15日 (木)〜1 月18日 (日) 4 日間
【後期】2026年 1 月29日 (木)〜2 月 1 日 (日) 4 日間 (※全 8 日間)
※スケジュール詳細は現在調整中です。
◆会場
味の素ナショナルトレーニングセンター (NTC) 屋内トレーニングセンター (*予定)
所在地:東京都北区西が丘 3-15-1
アクセス: https://www.jpnsport.go.jp/hpsc/tabid/1721/Default.aspx
※会場の駐車場は利用できません。
◆応募条件
・受講年度の 4 月 1 日現在満22歳以上で、JBA 公認 B 級コーチを取得していること(※1)
・講習会の全日程 (8 日間) に参加できること
・現在指導現場を持っていること
・他の指導者からの推薦状を取得、提出すること(※2)
(※1)ただし、2025年度の B 級コーチ養成講習会 (第 1 回、第 2 回、第 3 回) を受講し、認定された者も可とします。ただし、認定されない場合は受講不可となります。
(※2)所定の推薦状フォーマットに記載し、TeamJBA の講習会申込ページから提出してください。なお、推薦者の指導歴、競技歴、コーチライセンスなどは問いません。
◆定員
50名程度 (*最小催行人数:20名)
※更新受講者の申込状況によって、定員や最小催行人数が変更となる場合があります。
※定員を超えた場合は、応募者の中から抽選のうえ、決定します。
※最小催行人数に満たない場合、開催中止となる場合があります。
◆内容
※別紙「開催要項」参照
▽開催要項はこちら>>
◆受講料
88,000円 (税込)
◆受講決定手順
①TeamJBAより申込 2025年10月11日 (土) 受付開始 2025年12月 1 日 (月) 締切
推薦人から推薦状を取得した上で、以下の講習会申込ページより申込を行ってください。
▽講習会申込ページ: https://team-jba.jp/workshop/26218/detail
②審査・選考結果の通知 2025年12月15日 (月) 頃
応募内容を確認し、審査結果をメールにて通知します。(*TeamJBA に登録されたアドレス宛に送信します)
③受講申込・受講料支払い 2025年12月15日 (月)〜2025年12月25日 (木) 頃
受講が確定した場合、TeamJBA での申込手続き、受講料の支払いを行ってください。
◆認定条件
・全講習に出席し、事後課題を提出すること
・講習会の最終日に実施するテストで基準点 (70%)を満たしていること
◆受講有効期間
1 年間
※テストで不合格となった場合のみ、次年度の講習・テストを再受講 (再受験) することができます。
なお、再受講(再受験)時には再受講料、受験料が必要になります。詳細は下記リンクファイルを参照。
▽ジュニアエキスパート養成講習会再受験・再受講の要領について>>
◆登録料
・ジュニアエキスパートライセンス登録料:5,000円/年
※各級別 (S・A・B 級) のコーチ登録料は別途必要になります。
◆更新条件
・ジュニアエキスパートライセンスの更新にあたっては、各級別 (S・A・B 級) に必要な更新要件を満たしていることに加え、3 年後または 4 年後のジュニアエキスパート講習会の全講習を受講することを更新条件とします (受講料 88,000円も必要となります)。
・ジュニアエキスパートライセンスは、級別のコーチライセンス (S・A・B 級) の付加ライセンスとなるため、コーチライセンス (S・A・B 級) を失効した場合、ジュニアエキスパートライセンスも失効となります。
◆諸連絡および注意事項
・申込内容 (添付資料含む) に不備があった場合には受付不可となりますので不備のないように確認の上で応募してください。
(*原則として、不備に関するご連絡はいたしません)
・宿泊が必要な場合は各自で手配してください (受講者の方は会場での宿泊はできません)。
・最小催行人数に満たない場合は、講習会が中止となる場合があります。
・講習会修了者 (更新受講者) にはリフレッシュポイントが 6 ポイント付与されます。
※テスト不合格の場合、ポイント付与はされません。ただし、再受講し修了となった場合、リフレッシュポイントが付与されます(リフレッシュポイントの有効期間は初回受講年度から 4 年間)。
・会場の駐車場は利用できません。
・当日のビデオ撮影は禁止します。
・会場内での貴重品、荷物などの盗難・紛失については一切責任を負いかねます。各自での管理をお願いします。
・講習会中のけが等については一切責任を負いかねます。各自スポーツ保険等に加入して下さい。
・参加にかかる宿泊、交通費等は自己負担となります。
・講習会はすべて日本語で行います。
・受講申込後、本人の都合によりキャンセルとなった場合、返金時の振込手数料を差し引き、受講料のみ返金いたします。
(*システム利用料はお申込手続き時に既に発生している費用のため返金できません)
・講習会参加者の肖像権は、専属的に日本バスケットボール協会に帰属します。講習会の内容 (静止画・映像含む) は JBA 公式ホームページ等での開催報告、告知等の他、報道利用されることがありますのであらかじめご了承ください。
・本講習会受講に際し取得した個人情報は、講習会関係資料の送付およびコーチ関係事業を実施する際に利用し、これ以外の目的に個人情報を使用する際は、その旨を明示し了解を得るものとします。
・倫理規程違反など講習会の受講者としてふさわしくない行為があったと認められたときは、受講の取消しや受講済科目の取消しなどの処分を行う場合があります。