現地レポート

表情に彩られたウインターカップ2013RSS

2013年12月30日 16時44分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

JX-ENEOSウインターカップ2013の閉幕から1日が過ぎ、その舞台に立った選手たちは今、何を思っているのだろうか?


勝ち負けだけを見れば、勝者は男女にそれぞれ1チームしかいない。それは優勝した明成(宮城)と桜花学園(愛知)である。しかし試合の勝ち負け以外にも、選手たちは思いを馳せていることだろう。果たして自分は、もしくは自分たちは持っているもののすべてを出し切ったのか。自分(たち)らしいプレイで最後まで戦えたのか――ウインターカップ2013を見ていて、実は勝ち負け以上にそのことのほうが大事なのではないかと、改めて気づかされた。


勝って笑顔になるのはもちろんだが、負けても笑顔になる選手を何人か紹介させていただいた。その選手たちは口をそろえて「やってきたことをすべて出し切った。後悔はない」と言っている。その清々しさに何度も心を打たれた。


一方で負けて涙を流し、悔しさを口にする選手も少なくなかった。その選手たちは負けたことはもちろんだが、それ以上に自分(たち)がやってきたことを、最後の舞台で出せなかったことに嘆いていたのだろう。


そして、ごく少数ではあるが、勝って、浮かない表情を浮かべる選手もいた。そうした選手はたいてい、翌日には気持ちを切り替えて、前を向き、上記の3つの表情になるのだが。


そのどれもがアスリートのあるべき姿である。バスケットボールという競技に対して、真剣に向き合ってきたからこそ、そうした感情が自然と湧いて出てくる。彼ら、彼女らは高校生だが、立派なアスリートでもあった。


この経験は必ず生きてくる。下級生は来年以降のチーム作りに、ウインターカップ2013に出場した先輩たちを参考にしてほしい。3年生はそれぞれの進路で、バスケットを続ける者も、新しい世界に挑戦する者も、ウインターカップ2013という高校バスケット界最高の舞台に立ったことを忘れずにいてもらいたい。苦しいことも、逃げ出したいこともあるだろうが、高校3年間の部活動で培った頑張りや粘りといったものがきっと助けてくれる。経験者が言うのだから――といっても、当方はウインターカップの県大会で負けて、本大会には出場していないが――間違いない。自分1人で解決できないときは、3年間をともにした最高の仲間が助けてくれる。これも間違いない。


ウインターカップ2013を見ていて、ふと一緒に戦ったチームメイトに会いたくなった方もいるのではないだろうか。大人になった今だからこそ語れる思いもあるはずだ。高校生がひたむきに、前だけを見て戦うウインターカップとはそんな舞台でもある。これもまたスポーツの底力である。



[ 記事URL ]