サンプル動画

注意事項

  • 本サンプルの映像はルールの理解を目的にFIBAより各国バスケットボール協会へ提供されたものであり、著作権はFIBAに帰属します。
  • サンプル映像を抜き出して加工すること、ウェブサイト、SNS、動画配信サイトなどで公開することは禁止いたします。

アンスポーツマンライクファウル

アンスポーツマンライクファウルは、C1~C5のクライテリアに該当した場合、試合中全ての時間帯で適用し、(試合の終盤また得点差に関係なく)アクション(起きた現象)のみで判断する。

クライテリア(C)1

C1:ボールに対するプレーではなく、かつ、正当なバスケットボールのプレーと認められないと審判が判断したプレー

C1-1
ボールに対するプレーではなく、かつ、正当なバスケットボールのプレーでない

C1-2
ユニフォームを掴む行為
 

C1-3
正当なバスケットボールのプレーと認められない(肘を使う)

C1-4
ボールに対するプレーではなく、かつ、正当なバスケットボールのプレーでない

C1-5
ボールに対するプレーではなく、かつ、正当なバスケットボールのプレーでない

C1-6
ボールに対するプレーではなく、かつ、正当なバスケットボールのプレーでない

クライテリア(C)2

C2:プレーヤーがボールにプレーしようと正当に努力していたとしても、過度に激しい触れ合い(エクセシブコンタクト、ハードコンタクト) と審判が判断したプレー

C2-1
ボールにプレーしようと正当に努力していたとしても、過度に激しい触れ合い

C2-2
過度に激しい触れ合い
 

C2-3
過度に激しい触れ合い
 

C2-4
過度に激しい触れ合い

クライテリア(C)3

C3:オフェンスが進行する中で、その進行を妨げることを目的としたディフェンスのプレーヤーによる必要のない触れ合いと審判が判断したプレー

※このルールはオフェンスのプレーヤーがショットの動作に入るまで適用される

C3-1
オフェンスの進行を妨げることを目的としたディフェンスプレーヤーによる必要のない触れ合い

C3-2
ボールに対する正当なプレー(ノーマルファウル)
 

C3-3
オフェンスの進行を妨げることを目的としたディフェンスプレーヤーによる必要のない触れ合い

C3-4
正当なバスケットのプレー(ノーマルファウル)
 

C3-5
オフェンスの進行を妨げることを目的としたディフェンスプレーヤーによる必要のない触れ合い

C3-6
正当なバスケットのプレー(ノーマルファウル)
 

C3-7
オフェンスの進行を妨げることを目的としたディフェンスプレーヤーによる必要のない触れ合い

クライテリア(C)4

C4:速攻に出ているオフェンスのプレーヤーとそのチームが攻めるバスケットの間にディフェンスのプレーヤーが全くいない状況で、その速攻を止めるためにディフェンスのプレーヤーが、そのオフェンスのプレーヤーの後方もしくは横から起こす触れ合いと審判が 判断したプレー(ラストプレーヤーシチュエーション)

※このルールはオフェンスのプレーヤーがショットの動作に入るまで適用される

C4-1
速攻に出ているオフェンスのプレーヤーとそのチームが攻めるバスケットの間にディフェンスのプレーヤーが全くいない状況で後方もしくは横から起こす触れ合い

C4-2
速攻に出ているオフェンスのプレーヤーとそのチームが攻めるバスケットの間にディフェンスのプレーヤーが全くいない状況で後方もしくは横から起こす触れ合い

C4-3
速攻に出ているオフェンスのプレーヤーとそのチームが攻めるバスケットの間にディフェンスのプレーヤーが全くいない状況で後方もしくは横から起こす触れ合い

クライテリア(C)5

C5:第4ピリオドもしくは各延長ピリオド残り2分の間で、ボールをアウトオブバウンズからスローインをするときに、まだボールが 審判もしくはスローインをするプレーヤーの手にあるときに、コート上のディフェンスのプレーヤーが相手に起こした触れ合いと審判が判断したプレー (ラスト2ミニッツシチュエーション:L2M)

※オフェンスプレーヤーには適用されない

C5-1
ゲームの残り2分でスローインをするプレーヤーの手にボールがあるとき、コート上のディフェンスのプレーヤーの起こした触れ合い

2.トラベリング(基本的な考え方)

1

動きながらフロアに足がついた状態でボールをコントロールした場合、コントロールをした後に2歩までステップを踏んでも良い。(0歩目の適用)
その場合、ステップは2歩までの原則は変わらないため、0歩目→1歩目→2歩目とし、1歩目→2歩目→3歩目とカウントはしない。
※0歩目適用の場合、1歩目がピポットフットとなる。

2

ドリブルが終わる時も、上記1の考え方が適用される。

3

上記1、2の場合、明らかに空中でボールをコントロールしたあと、フロアに足をつけた場合は、そのついた足が1歩目(ピポットフット)となる。

4

ドリブルをする場合
止まった状態からドリブルをする場合、ピポットフットがフロアから離れる前にボールをリリースしなければならない。
0歩目が適用され一連の動きの中でのドリブルの場合、2歩目がフロアにつく前にボールをリリースしなければならない。
 ただし、1歩目のピポットフットが確立した後に止まった状態が出来た場合は、上記4①が適用される。

5

ショット及びパスの場合は、2歩目のステップ後にボールをリリスしても良い。ただし、2歩目でジャンプした場合、次に足がフロアにつく前にショット及びパスをしなければならない。

6

同じ足(右→右、左→左、両足→両足)を連続して使うことはできない。

7

両足とは、ほぼ同時にフロアに足がついた状態である。

1-1
0歩目の適用

1-2
0歩目の適用

2-1
ドリブルが終わる時も0歩目が適用される

2-2
ドリブルが終わる時も0歩目が適用される

2-3
ドリブルが終わる時も0歩目が適用される

2-4
ドリブルが終わる時も0歩目が適用される

3
同じ足を連続して使うことはできない