審判インストラクター
審判インストラクターは、審判技術の向上を目指す審判員の強化・育成のために、審判講習会・研修会の講師や、実際のゲームでの直接的な審判技術の指導、審査・評価を行います。
審判インストラクターは、審判員の育成に大きな影響を与えるため、インストラクター自身のバスケットボール技術・審判技術の理解はもちろんのこと、「指導者」としての人間性、資質や指導力を有することがインストラクターには求められます。
審判インストラクター制度
審判インストラクター制度は、2019年度から全国で完全実施となりました。インストラクターに対し全国で統一した情報の共有が図られ、インストラクター本人の経験値のみに頼ることなく、共通の内容による審判員への指導を実施することが目的です。
①FIBAが求める審判技術を日本国内で統一した一貫指導を行うことで、審判の普及・育成・強化を図る。
②統一した評価基準により、審判および審判インストラクターの審査基準の一貫性を図る。
審判インストラクターライセンスには、T級、1級、2級、3級の4種のライセンス区分があります。
ライセンス取得者のみが、公式戦で審判員・審判インストラクターの指導および審査・評価を行うことができます。
ライセンス | 技能 | 主な講習会・研修会・大会等 |
---|---|---|
T級 | トップリーグ担当審判員の評価・指導、およびS級以下の審判員の審査・評価・指導を行うことができる。 | トップリーグに関わる講習会、研修会 S級に対する講習会、研修会 S級昇格に関する審査会 1級インストラクターに関する講習会、研修会 |
1級 | S級審判員の指導およびA級以下の審判員の審査・評価・指導を行うことができる。 | 全国大会に関わる講習会、研修会 ブロック・都道府県主催講習会、研修会 A級に対する講習会、研修会 A級昇格に関する審査会 2級インストラクターに関する講習会、研修会 |
2級 | A級審判員の指導およびB級以下の審判員の審査・評価・指導を行うことができる。 | ブロック・都道府県主催講習会、研修会 A級昇格に関する審査会 B級に対する講習会、研修会 3級インストラクターに関する講習会、研修会 |
3級 | B級審判員の指導およびC級以下の審判員の審査・評価・指導を行うことができる。 | 都道府県主催講習会、研修会 B級以下の昇格に関する審査会 C級以下に対する講習会、研修会 3級インストラクターに関する講習会、研修会 |
審判インストラクターになるには
審判インストラクターライセンスを取得するには、公認審判員としての活動実績や審判指導実績に基づき、都道府県協会またはブロックインストラクター部会、JBAの推薦を受けて、ライセンス取得講習を受講することが可能になります。
ライセンス | 講習会形式 | 受講科目 | 受講料 | 受講条件 | 受講必要知識 | 定年 |
---|---|---|---|---|---|---|
T級 (JBA推薦) |
集合研修 または オンライン研修 |
①講義 ②ルールテスト ③理解度テスト *テストはeラーニングで実施 |
20,000円 | ①S級5年経過 ②1級IR3年経過 ③現役不可 (B級以下可) |
・競技規則 ・3PO/2POメカニクス ・プレーコーリングガイドライン ・バスケットボール技術 ・評価・審査方法 |
満65歳 以下 |
1級 (ブロック推薦) |
5,000円 | ①S級3年経過 ②2級IR2年経過 |
満70歳 以下 |
|||
2級 (ブロック推薦) |
集合研修 | 4,000円 | ①A級1年経過 ②3級IR2年経過 |
|||
3級 (都道府県推薦) |
eラーニング | ①講義 ②ルールテスト ③理解度テスト |
2,000円 | ①B級1年経過 | ・競技規則 ・2POメカニクス ・プレーコーリングガイドライン ・バスケットボール技術 ・評価・審査方法 |
ライセンス取得講習会、更新講習会
審判インストラクターは、審判員がコート上で最善のパフォーマンスを発揮できるように、技術面、精神面で審判員をサポートすることが大切な役割となります。
ライセンス取得講習・更新講習では、最新の審判技術の解説をはじめ、インストラクターの役割・任務、審判への指導方法、映像分析の活用、審判評価の基準・評価方法などの多くの項目を学び、審判員の成長を支えていくことを目指します。
【T級・1級審判インストラクター 昇格・更新講習】
申込受付期間:毎年度 7月1日~7月15日
開催日:S級更新講習、トップリーグ担当審判研修と共催
【2級審判インストラクター 昇格・更新講習】
申込受付期間:毎年度 7月1日~7月15日
開催日:ブロックA級更新講習と共催
【3級審判インストラクター 更新eラーニング講習】
申込受付期間:毎年度 4月1日~6月30日(期間内は随時受付・受講)
受講期間:eラーニング申込完了日から30日間
【3級審判インストラクター 新規取得eラーニング講習】
申込受付期間:毎年度 前期4月1日~9月30日 後期10月1日~翌年1月25日
受講期間:eラーニング申込完了日から30日間
インストラクター | T級 | 1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|---|---|
講義 | 集合実施またはオンライン実施 (S級更新と共催) |
A級更新と同じ事前配布映像視聴 + ブロックでのA級更新講習と共催 (審判と別の講義あり) |
Web形式 (eラーニング) 新規取得 申込 前期4/1~9/30 後期10/1~1/25 更新 申込 4/1~6/30 |
|
ルールテスト | Web形式(eラーニング) 7/1~15申込 申込日~15日間で実施 |
|||
理解度テスト | Web形式(eラーニング) 講習会翌日~15日間 申込 申込日~15日間で実施 |
Web形式(eラーニング) 7/16~7/30申込 申込日~15日間で実施 |
ライセンス登録料
審判インストラクターライセンスを認定されたインストラクターは、ライセンス登録を行います。
登録手続きはTeamJBA(会員登録管理システム)を利用して、所定の期間に個人で申請し、定められた登録料を納めることで完了します。登録手続きが完了しない限り、認定された審判インストラクターライセンスは有効となりません。
また、ライセンスの継続のためには、毎年度の更新登録、更新講習受講が必要です。
登録手続きは、TeamJBAにて行います。
手続き方法は、登録ガイドやシステム操作マニュアルをご確認ください。
ライセンス | 基本登録料(年間) | 都道府県協会登録料(年間) | 合計 |
---|---|---|---|
T級 | 8,000円 | 2,000円 | 10,000円 |
1級 | 4,000円 | 1,000円 | 5,000円 |
2級 | 3,000円 | 1,000円 | 4,000円 |
3級 | 1,500円 | 500円 | 2,000円 |
※インストラクターライセンスを初めて取得した方には、登録完了後に「カードケース付きネックストラップ」
を送付します。
※インストラクター活動を行う際には、カードケースに登録証を入れて携帯してください。
※ネックストラップは初回ライセンス登録時の1回のみの送付となります。(有償再発行可)