ニュース

平成27年度女子U-16日本代表チーム 国内最終合宿を終え、8月2日より「第4回FIBA ASIA U-16 女子バスケットボール選手権大会」開幕

2015年7月31日

海外の高さを意識させながら強化し、初めての国際大会に臨む女子U-16日本代表チーム

仲間とともにフォーメーションの確認をする木村 亜美選手

 「第4回 FIBA ASIA U-16 女子バスケットボール選手権大会」へ向け、7月25日(土)~29日(水)までの期間、味の素ナショナルトレーニングセンターにて最終調整となる第3次強化合宿を行なった平成27年度バスケットボール女子U-16日本代表チーム。強化期間中、当協会がFIBAから科された国際資格の停止処分により、海外遠征は一度もできませんでしたが、第2次強化合宿では女子ユニバーシアード日本代表チームと、今合宿中は白鷗大学に胸を借り、実戦経験を積みながら強化を進め、大会へ臨みます。

 最初の日本代表カテゴリーであり、初めて国際大会に出場する女子U-16日本代表チーム。一色 建志ヘッドコーチは、12名の選手たちの可能性を引き出しながらチーム作りを行なっています。高校バスケで鍛えられたU-18世代とは明らかに違うバスケットボールへの理解度を意識しながら、選手たちに分かりやすく、根気よく日本のスタイルを伝えていました。「U-16日本代表を経験したことで、所属チームに戻った時に少しはバスケットを理解できるようになったり、今後の大会に向けて意識を高く持ってもらったり、次の世代につながるようにしたい」という大きなテーマを掲げて指導しています。

 海外遠征はできませんでしたが、「相手は190cm以上あるんだぞ」と一色ヘッドコーチが伝え、前回大会の映像を見せながら、練習中から身長差を意識させてきました。しかし実際に対戦したことのない選手たちは、なかなか実感をつかめずにもいます。センターを務める橋口 樹選手(熊本国府高校 1年)は、「中国はとにかくリバウンドが強いと感じました。でも、日本が攻められていないわけではないですし、自分も大きい相手でも最後までリングに向かって行くことが大事だと思っています」と、映像で見た大きな相手を想像しながら練習に励んでいます。初めての国際大会へ向け、「まだまだできないことはたくさんありますが、その中でも自分ができることを精一杯出せるようにチャレンジ精神で頑張っていきたいです」と抱負を語ってくれました。

 その橋口選手と北九州市立折尾中学校で3年間ともにプレイしてきた木村 亜美選手(東京成徳大学高校 1年)。「日本は全体的に小さいチームなので、ディフェンスからブレイクを出すことを徹底しています。ガードがスピードで引っ張りながら、チームメイトを生かしていきたいです。スピードやシュート力では他の国に負けないプレイスタイルを作りたいと思っています」。ポイントガードとして日本のバスケットスタイルを把握し、実行できるよう精度を上げています。フォーメーション練習後、チームメイトとともに作戦盤を使って確認をしていたのが印象的であり、チームの成長が伺えました。

 開催地となるインドネシア・メダンは、2008年にFIBA ASIA U-18女子バスケットボール選手権大会が行われ、決勝で中国を90-87で破り、優勝した縁起の良い場所です。女子日本代表チームの間宮 佑圭選手や渡嘉敷 来夢選手、山本 千夏選手らが活躍した時であり、一色ヘッドコーチが初めて女子U-18日本代表を率いたデビュー戦でした。「とにかく暑いです。今回は体育館に冷房が無いとも聞いています。しかし暑いのは相手も同じこと。みんなで体調不良になって、本来の力を発揮できなかったということが無いように、私生活や食生活から自覚するよう促しています」と、一色ヘッドコーチはメダンでの戦いを振り返ります。また、「現地に住む日本人会の方々が、洗濯を手伝ってくれたり、肉じゃがやサラダを差し入れしてくれたり、一生懸命ご協力いただいたことを思い出します。本当にありがたかったです」と話すように、様々な方々のご協力のおかげで選手たちが力を発揮し、優勝することができました。今回もメダンの環境に適合できるよう、スタッフが入念な準備をし、7月30日(木)に出発しました。

 8月2日(日)開幕戦の相手はタイ、翌日はインドと続き、その後はチャイニーズ・タイペイ、中国、韓国とライバル国との連戦が待っています。試合時間も、予選ラウンド5試合中4試合が15:00~(現地時間)と同じであることなど、このスケジュールを一色ヘッドコーチは歓迎していました。
 4大会連続となるFIBA U-17世界選手権の出場権獲得はもちろん、「目標は優勝することです」と木村選手が意気込みを語るように、2大会ぶり(2011年)の頂点を目指します。ご声援をよろしくお願いいたします。