ニュース
男子U16日本代表:FIBA U16アジアカップ2025へ向けて出発「ディフェンスで前からプレッシャーをかけてハッスルすること」越 圭司選手
2025年8月28日

アメリカ進学前に日本代表としてアジアNo.1を目指す越 圭司選手

中学3年の飛び級でメンバー入りした188cmのポイントガード平岡泰介選手
8月31日(日)からモンゴル・ウランバートルにて開幕する「FIBA U16アジアカップ2025」へ向け、3日間の直前合宿を終えた男子U16日本代表は本日8月28日(木)に日本を出発しました。初戦のカザフスタン戦は8月31日(日)15時よりティップオフ。全ての試合はFIBA公式YouTubeにてライブ配信されます。
最終合宿に先駆け、「いよいよ本大会へ向かいます。いろんな人たちに感謝し、その気持ちを忘れないこと。常にチャレンジし、成長につなげることが一番大事なので、臆することなく結果を恐れずにプレーしてください」と水野慎也チームリーダーが選手たちに伝え、8月25日(月)よりスタート。2023年の前回大会、昨年はFIBA U18アジアカップ2024へいずれも飛び級で選考された白谷柱誠ジャック選手(福岡大学附属大濠高校1年)。アレハンドロ・マルティネスヘッドコーチのバスケを熟知する白谷選手が、これまでの合宿でもチームの中心にいました。最終メンバー12人が決まり、最初の練習前に選手同士で話し合い、満場一致で白谷キャプテンが誕生。人生初の大役に対し、「最初はあたふたしていましたが、合宿を重ねる毎に自分がやらなければいけない気持ちが強くなり、キャプテンの自覚を持って今はできています」と積極的に声をかけ、チームを引っ張ります。
予選グループフェーズで対戦するカザフスタン、サウジアラビア、イランもはじめての国際大会であり、詳細な情報が入手しづらい難しさがあるFIBA U16
アジアカップ。マルティネスヘッドコーチは、「厳しい戦いになることはもう分かっており、簡単な試合はひとつもない。ゲームの終わり方が大事であり、100%の力を出し切って、笑顔で毎試合を終われるようにしよう。勝てれば一番だが、結果よりも後悔することだけは絶対したくない。全てのエネルギーを目の前の1試合に注ぎ込み、全てを出し切って戦って欲しい」とメッセージを送ります。エネルギッシュに、細部にこだわりながら3日間の合宿を全うしました。
インターハイやBリーグ・ユースで実戦を重ねる選手がほとんどの中、今秋からアメリカに渡る越 圭司選手(Concordia Lutheran School of Omaha)は自ら練習環境を探し、いろんな方々の協力を得ながらレベルアップに努め、ユニフォームを勝ち獲りました。練習こそできてはいましたが、今年3月のインフロニア B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP 2025以来実戦から遠ざかっています。試合勘が心配されますが、「全然問題ないです。むしろ楽しみです」と越選手は笑顔で一蹴し、初戦へ向けて胸を高鳴らせています。
京王Jr.ウインターカップ2024-25で対戦した白谷選手や、決勝で敗れたRIZINGS徳島の平岡泰介選手らライバルたちと同じチームで国際大会へ挑めるのも楽しみのひとつ。越選手はポイントガードとして、「(白谷)ジャック選手を中心に攻めていきたいです。パスももちろんできますが、得点していくことを第一に考えています。自分がドライブすればディフェンスも寄るので、そこからキックアウトパスを出したり、ノーマークを作ったりすることができると思います」と的確な状況判断で打開するスタイル。しかし、一番得意なのは、「ディフェンスで前からプレッシャーをかけてハッスルすることでチームに貢献したいです」と話し、大きな相手との身長差をカバーします。
マルティネスヘッドコーチはカザフスタンとサウジアラビアを警戒します。最終合宿を終え、「最初の2試合は相手へアジャストし、審判のジャッジも見極める必要がある。グループ1位になれば2日空くので、コンディションを考えても1位通過を目指そう。一番大事な試合が準々決勝であり、その試合に勝てば世界への切符をつかむことができる。来年のFIBA U17ワールドカップ出場を目指し、一歩一歩勝ち進んで行こう」と士気を高め、開幕までの残り少ない期間もチームを成長させていきます。
■FIBA U16アジアカップ2025
日程:2025年8月31日〜9月7日
開催地:モンゴル・ウランバートル
出場国(予選グループフェーズ組み合わせ)
【グループA】オーストラリア、レバノン、インド、バーレーン
【グループB】ニュージーランド、フィリピン、チャイニーズ・タイペイ、インドネシア
【グループC】中国、韓国、マレーシア、モンゴル
【グループD】日本、イラン、カザフスタン、サウジアラビア
試合日程(※日本時間)
8月31日(日)15:00 カザフスタン
9月1日(月)12:30 サウジアラビア
9月2日(火) 12:30 イラン
9月4日(木) 準々決勝進出決定戦(予選グループ2位 vs 3位)
9月5日(金) 準々決勝(予選グループ1位 vs 準決勝進出決定戦勝者)
9月6日(土) 準決勝/順位決定戦
9月7日(日) 決勝/順位決定戦